2007年02月25日
イタリア”セモリナ粉”について
イタリア留学大好き~イタリア娘とは・・・言いませんが^^
イタリアマンマに憧れるこちらイタリーから今回は、
”イタリア、セモリナ粉”について
乾燥パスタの歌い文句である”セモリナ粉”は
本来硬質デュラム小麦粉の粗挽きをいいます。
イタリアでは、
乾燥パスタは、硬質小麦だけで 作るよう法律で 定められています。
軟質小麦粉を混ぜると弾力が半減するからだそうです。
反対にイタリアの家庭で
作るパスタは、セモリナ粉は、殆ど使わないと言います。
なぜならばコシが強すぎで、パワーフルなイタリアのマンマも
さすがににこねるのは難しい、コシが強すぎの粉なのですから~
☆おまけレシピ 材料(4人分)
”花野菜のイタリアンソテーの作り方”
カリフラワー・・・小1コ(250㌘)ブロッコリー・・・1コ(200㌘)
ニンニク・・・2かけ 赤唐辛子1本
オリーブ油・・・大さじ2~3 塩・・・小さじ1弱
(ゆでるために 酢少々 塩少々)
★下ごしらえ
カリフラワー・・・小房に分けて酢少々入れた熱湯でゆで、水気を切る
ブロッコリー・・・小房に分けて塩少々でゆでる、また、水気を切っておく
ニンニク&赤唐辛子・・・ニンニクはみじん切り、、赤唐辛子は種を取って小口に切っておく
★炒める
フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ弱火で焦がさないように炒めます。
赤唐辛子を加えて さっと炒めてからカリフラワー、ブロッコリーを
加え1分程炒め塩で味を調える。
出来た! イタリアンソテー
今の季節なら簡単に手に入りやすい素材ですからね
- by イタリー
- at 11:13
comments